おいおいの歯列矯正を決意したの、検査申し込みをしました!
車で15分くらいの場所の病院に決めました。
駅からも遠く、交通の便は悪いので、将来的にどうなるか不安ですが…
矯正開始前に、詳しい検査(自費)から、治療方針決定へ!
まずは、レントゲンや歯型を取ったりと、検査をしました。
ここから自費診療が始まるので、病院によって3万~5万円みたいですね。
検査自体は、ざっと1時間
検査日は、検査のみで、先生からの説明はありません。
1か月後に予約をして、先生に話を伺います。
この時に、詳しい治療方針+具体的な費用の話がありました。
さて、ここでおいおいちゃんの歯に問題が!!!
レントゲンを診て、先生も「驚きました~」っておっしゃってましたが、
前歯の3番目の歯
いわゆる、八重歯になる歯が、横向きになっている!!!
先生「これだと、自然に抜けるのは難しいかも。矯正をしつつ、この永久歯を引っ張り出す手術も必要かもしれません」と。
レントゲン撮影は、あくまでも正面から撮る写真なので、立体的にはわからない。
横に生えている歯が、前歯にぶつかってるのか、それとも前後にズレているのか・・・
これは経過を見てみましょう~とのことでした!
あとは、出っ歯ちゃんなので、病院選び編でも書いたように、
抜歯して矯正するのが一般的だといわれました。
が!ここは、拒否!!
抜歯するかどうかは、成人矯正に移行してから本人の意思に任せたい旨を伝えていたので
小児矯正(一期治療)では、抜歯せずに、できるところまで矯正をしてもらうことにしました。
おいおい 小学4年生 9歳10か月で、矯正startです。
気になるお費用は…44万円!!!(消費税込み)
我が家はローン10回払いでお支払いにしました~
今後、1回通院ごとに治療費5000円が必要になります。
さてさて、どうなることやら…
また、経過載せていきますね~!
コメント